忍者ブログ
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところ天気がずっと悪いので(この国に来て以来記録的なほど)
毎日天気予報を見てしまう。
それで今日はshowers in the vicinity らしい。
これって意味はわかるけど、日本語ではどう訳すんだろう。

日本語の天気予報では何ていってたかなって思い出そうとするけどわからない。

来たばっかりのころisolated ってよく天気予報で使われてるけどどういう意味かなって
思ってた。今は心の中で「ところにより」って訳すことで一応納得している。
けどそれだとpartly との違いがはっきり打ち出せないんだけど。

ところで、今日本棚を整理していたら昔のプリントが山ほど出てきた。
プリントの整理って・・・異様に疲れる。ほとんど捨てることにしました。

だけどその中にスピードライティングの効果を書いたものがあって、
やるかわかんないけど一応机のところに貼っておいた。

あと会話作文英和表現辞典ってのをひたすら覚える、というのも一人でできる通訳訓練術のところに書いてあって、その辞書を持っていたのでみたら、最初の一ページ目にだけ日付が書いてありました。
たぶん過去に一度同じような状況で試みたっぽい。
ちなみに日付は2005年9月3日。訳2年も前です。

確かにあまり覚える気にならない文章が並んでいる。
けどやっぱり通訳になるなら辞書一冊丸覚えくらいの覚悟はいるんだなーとしみじみしました。

今は暇なので学習プランに組み込みたい・・・

思うに今はこれからの基礎訓練の習慣をつくるべきときだ。(だんだん熱くなってきた)
いま習慣をつくって、就職してから忙しくてもそれが自然にできるようにするのだ。

ってな感じでいまだバイトはみつかってないけど、
学習の意欲だけは高めた一日でした。






 

PR

昨日書いたバスキンググループの人と会いました。
連絡がきたので。

非常に良い感じでした。営業として遊園地やパブのマネージャーと交渉して
彼らの出演契約を取り付けるのが主な仕事のよう。
どうなることやらまだわからないけれど、たくさんの人と触れ合えそうな予感がします。
厳密な通訳という仕事とは違うかもしれないけど、とてもいい経験になると思うし
ひとまずやってみようということにしました。

とりあえず僕らのパフォーマンスを見てと言われて、路上でのダンスや芸を見たのですが
今まで何気なく路上パフォーマーを見てたのと違ってすごくお母さん的な気持ちで見守ってしまいました。
大丈夫かねーうちの子は、、みたいな。
これがマネージャー心というものでしょうか。


本日の乙女の時間

アルフレッド・テニスンの
Tears,Idle Tears より好きな部分を勝手に訳してみる・・・

Tears, idle tears, I know not what they mean,
Tears from the depth of some divine despair
Rise in the heart, and gather to the eyes,
In looking on the happy Autumn-fields,
And thinking of the days that are no more. 

涙 わけもなく流れる涙の わけとはいったい何なのか
絶望の神聖な深みに
涙は生まれ
胸の中に満ちて
瞳の淵へとつどいくる
ただ幸せな秋の野に
戻らぬ日を視る 瞳の淵へ





学生生活最後のテストが終わりました。
日英翻訳です。

帰り道、鳩ちゃんとバイト探しをしていたら
たまたま通訳の仕事をメインにしたマネージャーを募集している
日本人バスカーのフライヤーを見る。
さっそく電話して明日会うことに。

じゃあ時間とか今夜メールします、っていわれたけど
今のところメールなし・・・
現在夜10時10分。
くるよね・・・これからだよね・・・

連絡するって言ってしない・・そういう人が一番嫌いなんだよ!!(にしおかすみこ風)
まあ、気長に待ちます。

で、通訳の基礎訓練メニューを明日から実施したいと思います。

シャドウイング(愛称:シャド) 一日15分
新聞リーディング(愛称:NP) 一日一面はきっちり読む

これは午前中にやります。

午後は毎日どんどん英語の本を読み、
テレビや映画を観て、
あともっとしゃべるようにしたいと思います。

今までは学校、課題で心に余裕がなくてあんまりシェアメイトと話したりすることも
なかったのですがこれからは新しい表現などどんどん試していこうと思います。
通訳の仕事がきまったら、もっと人と触れ合う機会もあると思うので。

とにかくまだこの「触れ合い&おしゃべり」の方面は具体的に計画が立っていないのですが
それ以外の基礎訓練は一人でもできることなのでがんばります。

ようやく色んな学生的義務から解放されて、「通訳」に的をしぼって
自分の好きな媒体で英語を勉強できることがすごく嬉しいです。

幼稚園からの学生人生・・・

色んな嫌なことーー

(幼稚園:強制的に裸で乾布まさつ、小学校:一人ずつの歌テストと長期休みに溜めた宿題を母親に手伝わせて、喧嘩し、泣きながらやる、中学:担任のW田先生との確執、最後まで習得できずにクラスメートに「なんかかわいそう・・」とまで言われた編み物、高校:受験勉強と記憶にないほど単調な生活、大学:嫌いすぎて単位を落としたドイツ語と往復4時間半の通学、大学院:何をおいても間際エッセイ)

をいやいやいいながらも乗り越えてきたことを糧に、これからもつらいこともあると思うけどがんばっていきます。

特に大学院では何度もエッセイで発狂しそうになって、本当にもう無理かと思うときもあったし、
道を歩いてる人みんなに悪態をつきたくなる、
外の景色をみるだけで涙がでる、
鳩ちゃんのエッセイ進捗状況をきくだけであせって呼吸が苦しくなる、
などぎりぎりの精神状況を経験しましたが
あきらめなかったことがとても嬉しいです。

不安を訴えるたびに、即効で、根拠なくとも「大丈夫」と言ってくれた鳩ちゃんがいてくれたおかげでもあります。

ってなわけで一応、エッセイに盗作疑惑をかけられたりしないかぎり卒業できそう!!

明日から通訳という夢にむかって軽やかに走り出します。

あ、あと就活もしなきゃね・・・














忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
クレヲとおはぎ
性別:
非公開
自己紹介:
クレヲとおはぎワールドにようこそ。
バーコード
ブログ内検索