忍者ブログ
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カロライン・ニンというフランスの歌手がピアフの人生を振り返りながら
愛の賛歌とか、ピアフの歌を歌うっていうステージを見てきました。

小さいスタジオでピアノとバスだけでシャンソンを歌う

すっごい良かった!!

歌もいいし、雰囲気もいいし

ミュージカルでもない、派手なライブでもない、ただ歌をきくための舞台ってはじめてでしたが
とても良いものだと思った。純粋にみんなが歌をききに来ていて。
大人の楽しみ方だよなと思った。

カロラインさんのしゃべり方もすごく素敵だった。

すごい聞きやすい英語だけどフランス語っぽくしゃべる。
まさしく理想の英語でした。

はーーー素敵だった・・・(まだ夢ここち)

日本に帰ったらこういう小さな舞台で歌をしっとりきくっていうのにしょっちゅう行きたい。

帰りに、余韻にまかせて大きな声で

愛の賛歌(「あーなたーのもえるー手でー わたしーを だきしめてー」)

を手を動かしながら歌ってたら
日本人のおっさんになんぱされた・・・

そりゃ夜道をこの歌詞を歌いながら一人歩いてる女がいたら
ものさみしそうで、なんぱも成功すると思うだろう・・・とは思ったけど
甘いよ(怒) 余韻をぶち壊さないでほしかった。

いやーシャンソンはいいね・・最近は鳩ちゃんもフランス行く話しするし(いいなー)
今日の歌もすごい良かったし、にわかに自分の中にフランスブームが沸き起こってる。

フランスが似合うねって言われたし(一生しつこく覚えてるつもり・・)

30歳になる前にワーホリでいいから一年くらいでも行きたいかも・・・
むしろ私が行かないとパリが悲しむ気がしてる。

まあ、とりあえずは鳩ちゃんのお土産話をきくのをすごい楽しみにしてるね・・・









PR
FX

今日の勉強
シャドウイング と 辞書

シャドウイングはアメリカと中国のtrade dialog について
で、本当に経済の知識がないことを痛感し、少しずつ勉強することにしました。
なんか中国がyuan を意図的にあげないからUSが怒ってるとか、
中国はforeign exchange reserve がたくさんあるとか・・・
???って感じです。

なんとなくはわかるんだけど、なんか核心の部分がクリアにわかってない気がする。。

今日は手始めにForeign Exchange Market (FX) について勉強しました。

まずいつもなんで外貨を買うんだろうと思っていましたが、
それはto buy foreign goods or services, or to invest in other countries, 
company and individuals may need to first buy the currency of the country with which
they are doing business だそうです。そっかー取引とかするために買うわけね。

だいたい取引はその国のお金か、世界的に通用する米ドルでするのが基本のようです。
そういうことすらわかっていなかった・・・
だから日本と取引したい人とか会社とかが増えれば自動的に日本の円の価値もあがるわけで
要は円の価値とは取引における人気者度を示すわけですね。

でForeign Exchange Market でこの外貨を買ったり売ったりが行われているわけですが、
実際の売買は電話やネットを通じて行われることも多く、どこかに本部があるというわけではないようです。

でも、イギリスと日本とアメリカに3つ主要な取引所があります。その他としては
香港やシンガポール、スイス、オーストラリアなどにもあって世界中で24時間稼動しています。

こういう外貨の売買に参加しているのは
一般の銀行や、取引を目的とした企業、旅行などを目的とした個人、政府代理としての中央銀行だそうです。

今日はこのへんで力尽きました。
明日また少し勉強したいです。

今日は天気もよかったので鳩ちゃんとボンダイにいって未来の自分にビデオレターを録画してきました。

5年後みるのが楽しみです。

昨日はマネージャーをつとめているタレント(大道芸人さん)の飲み会でした。

で、飲みすぎたのか今日はスタートも遅く、ウィークデイは必ずやることにしているシャドなどの
メニューもこなせていなくて反省です。
やっぱ飲むのはよくないかも・・・今度からはワイン1、2杯でやめておこう。
なんか生活のリズムが崩れるし、次の日ちょっと自己嫌悪だし。。。

とりあえず明日からは、メニューをちゃんとこなして、本も読みます。

そういえば、本当は今日新しいエクスチェンジパートナー(3人目)のジョンと会う予定だったのですが
お葬式で哀しい日だから・・・という理由で断られました。
なんかこのまま会わずに終わる予感です。
過去にエクスチェンジが続いたためしがありません・・・
エクスチェンジパートナー運が悪いのでしょうか・・・
こんなにやる気はあるのにネ

昨日は卒業式でした。
天気も晴れたし、鳩ちゃんのスピーチも大成功で、いい式でした。
卒業したんだなーって・・・(涙)
二年前の自分に教えてあげたい。
帰りに髪型が貝の形に似ている先生も含めて飲茶に行きました。

今日から居酒屋でバイト、クビにならないようがんばります。

今日のシャドウはWTOについてでした。
(特筆するような内容でもありませんでした。だけど現在WTOに加盟してるのは150カ国くらいで参加していない一番大きい経済国はロシアだそうです。もうすぐ参加する見込みのようです。)

あと今までドーハ以降、会議が行われたのはメキシコのカンクンでと、香港だそうです。



今日のシャドウイング
VOAより microfinance(小規模金融)について。
小規模金融:貧困層、低所得者層のための金融サービス

lending、loan   貸付、融資
commercial banks 民間金融機関
at the point of sale  売却時に

アイフルとかプロミスもcommercial banks になるのだろうか。
consumer banking になるのか・・・
違いがよくわからない。

今日の辞書
情け:compassionate, understanding
情けない:miserable, wretched, be ashamed of , shameful of you, I feel awful
なじみ: familiar, regular,
なじむ:adapt oneself to, accustomed to, comfortable
とかでした。

あと、今日はRSAの資格をとってきてその中でよく使われた単語

second party sales   
minors  
harm minimisation
venue
blackout
alcoholic vapour
alcoholic aerosol spray cans 
loss of inhibitions   
the pyloric valve   
loco parentis ----------parental responsibility

テキーラ、っていうのがキラーに聞こえて、危うくキラーってなんですか?って質問しそうになった。
あと二日酔いのときにオレンジジュースを飲んでも意味ないらしい。
林檎ジュースがいいんだって。「やっぱ二日酔いにはオレンジジュースだよねー」って会話を鳩ちゃんとしたことを思い出しました。。。
6時間、果てしなくつまんなかったけど、テストも何もなしであっけなく修了書をくれました。
とりあえずこれで働ける。







忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
クレヲとおはぎ
性別:
非公開
自己紹介:
クレヲとおはぎワールドにようこそ。
バーコード
ブログ内検索