今日の勉強
シャドウイング と 辞書
シャドウイングはアメリカと中国のtrade dialog について
で、本当に経済の知識がないことを痛感し、少しずつ勉強することにしました。
なんか中国がyuan を意図的にあげないからUSが怒ってるとか、
中国はforeign exchange reserve がたくさんあるとか・・・
???って感じです。
なんとなくはわかるんだけど、なんか核心の部分がクリアにわかってない気がする。。
今日は手始めにForeign Exchange Market (FX) について勉強しました。
まずいつもなんで外貨を買うんだろうと思っていましたが、
それはto buy foreign goods or services, or to invest in other countries,
company and individuals may need to first buy the currency of the country with which
they are doing business だそうです。そっかー取引とかするために買うわけね。
だいたい取引はその国のお金か、世界的に通用する米ドルでするのが基本のようです。
そういうことすらわかっていなかった・・・
だから日本と取引したい人とか会社とかが増えれば自動的に日本の円の価値もあがるわけで
要は円の価値とは取引における人気者度を示すわけですね。
でForeign Exchange Market でこの外貨を買ったり売ったりが行われているわけですが、
実際の売買は電話やネットを通じて行われることも多く、どこかに本部があるというわけではないようです。
でも、イギリスと日本とアメリカに3つ主要な取引所があります。その他としては
香港やシンガポール、スイス、オーストラリアなどにもあって世界中で24時間稼動しています。
こういう外貨の売買に参加しているのは
一般の銀行や、取引を目的とした企業、旅行などを目的とした個人、政府代理としての中央銀行だそうです。
今日はこのへんで力尽きました。
明日また少し勉強したいです。
PR