基本、通訳日誌。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
表現辞典、「な」から始めて、一日1ページなので、まだ「な」を抜け出せず。
だけど、今日は割りと勉強になる表現もあったので書きます。 生意気 the girl is sassy./cheeky/cocky. make impudent remarks he is impertinent to talk back to his boss. the girl is a smart-aleck. 怠ける he is a loafer. Don't loaf on the job. I played hooky and went to the movies. Don't neglect your work. Last week I took it easy so there are lots of things to do. (先週怠けちゃったから、今週やること山積みだわ) なんてまさしく私の日常にぴったり使えそうだしね。 あと、靴のloaferと同じスペルで怠け者という意味があるんだね。知らなかった。 あと、液体が生ぬるい、はlukewarm 生ぬるい生活、は drifting through life/ just going day by day とかみたい。 なるほどねー・・ 生生しい現場の様子 は grisly details of the scene of the accident まあ辞書も勉強にはなるけど、やっぱり英語で本を読むのが一番いいと実感してる。 ここのところ忘れかけてた芸者をまた読もう。 今日のシャドウイングは クライスラーの買収について。 Labor unions are likely to play an important part in negotiations to sell Chrysler. Workers have said they will oppose any sale if it means more job cuts, or cuts in pay or retirement benefits like health care. Not only that, the company is said to have at least fifteen billion dollars too little in its retirement plan. 最後の一文、too little の使い方がわからないんだけど、鳩ちゃんわかりますか? PR
http://www.voanews.com/specialenglish/index.cfm
これはテキスト付でよいので使いたい http://www.abc.net.au/rn/scienceshow/ これもテキスト付だが少し長い http://www.podcast.net/cat/3 これは色んなポッドキャストを探すのに良い http://rss.cnn.com/services/podcasting/newscast/rss.xml これもよい。けどテキストなし。 などポッドキャストを探してネットサーフィンした今日です。 一番上のが一番よさそうなので使っていくつもり。 みくしーの通訳サイトでもシャドウイングのいいHPがあったら教えてとトピ立てしておいたので 反応があったら書きます。 とにかくシャドウイングは一生続く訓練だと思うので歯磨きみたいに日課にしたいです。 いまだコツがあんまりつかめてないんだけど。 やっぱとなりにやさしいKKRさんがいて録音したり褒めてくれないと・・・ 今日はヤフーNEWSより
BBCニュースでシャドウウィング15分
Japan Times 社説三本 SBS World News 最初の日記から犯罪的な報告です。今日、英日の翻訳試験があって、それが二時間半以上も続くもんやから、終わった直後にトイレに直行したわけ。でも、男子便所が見当たらへんかったから、仕方なく女子便にいったわけ。玲子と。そんで、いざ用をおえたら大陸の女の子(顔はもちろんみてはいない)が入ってきて、クレヲでれなくなってしまったわけ。 そこで学んだこと。女という生き物は、トイレをしながら話す。人の尿音をバックにしゃべる。 ということで、今日は通訳の自主錬を開始しました。とりあえず、シャドーウィングは毎日BBCで続けていこっと。 シャドーウィングのこつ・・・目をつぶって、気分は同時通訳のプロになったようにぶつぶついう。ちょっときどりながらいうことをわすれずに。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
クレヲとおはぎ
性別:
非公開
自己紹介:
クレヲとおはぎワールドにようこそ。
ブログ内検索
最古記事
|